今回は何処かの冠婚葬祭業者みたいな話になりそうですが(笑)、関係ないです。

単なる連想ゲームみたいなものとしてみてください。

まずは20年くらい前に遡って。

足しげくCD屋さんに通っていた頃、試聴してこの子をゲット!

img_6720
まだ輸入盤しか出ていなかったけど、この曲が超有名になってしまった。

(日本語で歌っているバージョンもります)

見た目のかわいらしさとクセのある声が同居している感じです。

さて、バンド名にも使われている6ペンスとは⁉︎

イギリスで使用されていた硬貨で、今では結婚式の際、新婦さんの左の靴に忍ばせると幸せになれるそうです。

結婚式で用いられるようになった起源はマザーグーのサムシングフォーの歌らしいですが。。。

ちなみにバンド名sixpence none the richer は、

『ナルニア国物語』の作者としても知られるC・S・ルイスが、その著書『キリスト教の精髄』(“Mere Christianity”)の中で用いた例え話に由来しており、

「小さな子供が、父親の誕生日プレゼントを買うために、父親に6ペンス(シックスペンス)のお金を求める。

父親は子供にお金を与えて、そのプレゼントに喜ぶが、それによって父親が6ペンス分の得をしたわけではない。

これは、キリスト教における神と人との関係を説明するためにルイスが用いた」

例えが由来だそうです。

この例え、どう解釈すればいいのかよくわからない。

死後の世界へ

さて、話しはがらっと変わり死後直後の世界へ。

同じ6でも六文銭というのは副葬品として死者に持たせるもので、三途の川の渡し賃だそうです。ないと服を脱がされるとか…

真田家

六文銭といえば、真田家ですね。

(昨年の大河ドラマの題材は真田丸でした。)

家紋に六文銭を用いていたのは、戦場に於いても死を恐れないという気概を示していたのかもしれない。

では、なぜ六になったのか?

地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人、天の六道輪廻の世界に由来しているからだとも言われます。

ちなみ、他の国にも冥銭はあって、大金を持たせるところもあるそう。
死後の世界ではお金に苦労したくないものです。

かなりこじつけた感ありますが、今日はここまで。


A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

おすすめ:

1件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む