先ほど載せた霧島東神社から車で30分ほど、宮崎県都城市には東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)もあります。
こちらも霧島六所権現のひとつにあたります。
隠れたパワースポットとはいうものの、霧島東神社に比べアクセスが良いところにあるためか、参拝客の多さには驚きました。
まずは入ってすぐにある神石から
切れ味がすごい。
御祭神である伊邪那岐命が切ったとも伝えられています。
不思議ですね。
そこには、急な石段が999段も続きます。
ちなみに、この石段を振り返らなずに登り切れば、願いが叶うそうです。
階段を登りきると本殿です。
龍の姿が印象的でした。
境内には龍の姿をした木もあるそうです。
知人などからよく聞く話なのですが、東霧島神社は非常に男性的なパワーを持っているそうで、
男性向きな場所みたいです。
なので、女性の方は気をつけて参拝した方がいいのでしょうね。
私が訪れた時は、(体調のせいもあったとは思いますが。。。)
うまく表現はできませんが、そこまで変な(拒否を起こすような)感触はなかったと思います。
A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。