肥薩線沿線の駅についてはちょくちょくあげていましたが、今回は指宿枕崎線にある松ヶ浦駅と周辺地域に関する紹介をしていこうと思います。

秘境駅っぽい何か

南九州市知覧町にある松ヶ浦駅。道路と交差しているけど。駅の案内がないのでかなり見つけにくいところにあります。しかも乗り場が坂道を下りて階段を下ったところにあるので秘境駅的な雰囲気もあります。

松ヶ浦駅から枕崎方を見る。夏場になると線路だけだなく、周りの草木も生い茂って列車に当たることもちょくちょくあるらしい。
松ヶ浦駅から枕崎方を見る。夏場になると線路だけだなく、周りの草木も生い茂って列車に当たることもちょくちょくあるらしい。
松ヶ浦駅と開聞岳。列車がいれば青春18きっぷのポスターに似合いそうな風景である。
松ヶ浦駅と開聞岳。列車がいれば青春18きっぷのポスターに似合いそうな風景である。

松ヶ浦駅近くにある海岸から

これだけ見ると、周囲に何も無いのかと思われますが、ちょっと離れたところに学校や集落、港があります。

松ヶ浦の海岸にて。かつて砲台が設置されていたらしい。
かつて砲台が設置されていたらしい。

松ヶ浦は薩摩藩公認の商業地区(浦町)で、藩の役所が置かれていました。そして、江戸時代から明治にかけて海運や商業の町として栄えていたといわれています。砲台は、海運・商業の中心地であった松ヶ浦への外国船侵入を防ぐために設置されたと考えられます。(鹿児島県観光サイトより)

松ヶ浦の海岸より太平洋を望む。
松ヶ浦の海岸より太平洋を望む。

とにかくひっそりとしているのがいいですな。

当駅に列車のいる風景はこちらから。

なお、当駅については指宿枕崎線沿線にある駅を紹介していく計画があり、当記事のみでは伝えきれない何かしらの魅力があるので、後日改めて紹介する予定でいます。

なお、こちらは指宿枕崎線沿線の風景になります。


A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

おすすめ:

3件のコメント

  1. […] 薩摩板敷駅の構造は、指宿枕崎線末端区間でよく見られる棒線駅で、 列車2両分が停められるホーム、特徴的な駅名標、ホーム上の屋根、踏切、駅の入り口がよくわからないのが共通点です。 駅に近づいてみる。駅名標に描かれている船のイラストが特徴的だ。 薩摩板敷駅を少し違ったアングルより。駅のホームにたどり着く方法がよくわからない。 では、もっと線路の近くに寄ってみることにしましょう。 踏切の真横に駅ホームへの入り口があることがわかります。 踏切近くにホームへの入り口があることがわかる。 また、他のローカル線用の駅でも見かけるのですが、駅のホームの有効長が列車2両分しかないので、 原則2両編成の列車しか停車することはできません。 ただし、私の記憶が正しければ昔(国鉄時代~JRの初期まで)は3両編成での運行があったはずなので、 その際ホームから外れた車両のドアの開閉はあったのかどうかはよくわかりません。 ドアを開けないドアカットをしたか、もしくは、そのままドアを開けて直接地べたに乗り降りしたかどちらかだとは思いますが。。。 それともう一点、松ヶ浦駅や二月田駅でも触れているかもしれませんが、ホームを支えている屋根を支えている骨組みに古いレールが使われていることもわかります。 […]

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む