これまでの記事はこちらから。

日置駅を過ぎた枕崎線の線路は右にカーブして国道270号線を潜って海側(の近く)を走るようになります。

とは言っても車窓から海が見えるとうわけではないものですが…

線路の名残

下の写真2枚はその名残で、盛土のところに線路があったところです。

よく見ると、枕木や小さな橋がそのままで残っているところもあります。

日置駅から吉利駅方面に向かう線路跡。枕木が残っている。
日置駅から吉利駅方面に向かう線路跡。枕木が残っている。
中程の土手に線路があった。この先国道270号を潜って海側に抜けたようだ。
中程の土手に線路があった。この先国道270号を潜って海側に抜けたようだ。

吉利駅跡

国道270号線吉利交差点から少し南の方へ走らせたところ(自動車屋さんのちょっと先)の海側に吉利駅跡はあります。

このあたりの道路をちょくちょく走ることがあるのですが、微妙に国道から離れているので駅を探そうとして走らせてもいつの間にか通り過ぎてしまっていることすらあるくらいです。

その代わり、駅跡を見つけられたらホーム跡は綺麗に整備されているのでじっくりと見学することできます。

吉利駅。今立っている場所が最後までホームがあったところ。
吉利駅跡。今立っている場所が最後までホームがあったところ。

吉利駅の構造

駅が現役の頃でも日本家屋みたいな木造の駅舎が立っていたうえに、ホーム自体も草木で覆われていたそうなので今の方がすっきりして見やすくなっているのかもしれません(笑)

そして線形を見てみると上の写真のところに旅客ホームが、中程の写真のところに貨物のホームが、下の左手のところにかつての対面式ホームがあったのかと思われます。

吉利駅。こちらのホームは貨物用だったのかもしれない。
吉利駅跡。こちらのホームは貨物用だったのかもしれない。
昔の吉利駅は2面2線の対面式ホームであった。
この写真の両サイドにホームがあったと思われるが、晩年列車交換の施設は撤去されて1面のみ使用されていた。
昔の吉利駅は2面2線の対面式ホームであった。
この写真の両サイドにホームがあったと思われるが、晩年列車交換の施設は撤去されて1面のみ使用されていた。

吉利駅の位置(地理的に見て)

吉利駅のあった場所は下の地図を参考にしてください。

地図を見ると、吉利の集落というか町並みから微妙に離れているような立地ではなかったかと思われます。

吉利の名所園林寺跡(後日紹介予定)や鬼丸神社(日置のお祭りせっぺとべ八幡神社版参考)からも離れているといえば離れている印象があります。

他の南薩線の駅についても言えたこと

このことについては南隣にある永吉駅や北、南多布施駅あたりにもいえて住宅があるところから駅まで距離があるとなるとちょっと使いづらいのかなとも思ってしまいます。

昔の鉄道の歴史について調べれがヒントがあるかもしれませんね。

おすすめ:

1 Comment

[…] 日置駅を過ぎると隣の吉利駅に向かって線路跡が伸びていました。 […]

読み込み中…

A GUT FEELING 7TH EDITIONをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む